「ユーブライドで本当に結婚できる?」「料金や実際の口コミはどうなの?」と悩んでいませんか。
本記事では、ユーブライドの料金プランやリアルな評判を徹底調査し、他アプリとの比較も交えて解説します。
結論として、ユーブライドは豊富な証明書機能で安全性が高く、真剣な30代・40代が多いため、コストを抑えつつ本気で結婚を目指せる婚活サービスです。
登録すべきか判断するための情報を完全網羅しました。
料金やサービスの内容は随時変更となる場合がありますので、必ず公式サイトの情報を確認するようお願い致します。
目次
ユーブライドは結婚への真剣度が高い人向けの婚活サイト・アプリ
ユーブライド(youbride)は、婚活業界のリーディングカンパニーである株式会社IBJが運営する、日本最大級の婚活サイト・アプリです。
1999年のサービス開始以来、20年以上の長い歴史と豊富な実績を誇り、結婚を真剣に考える多くの男女に選ばれ続けています。
最大の特徴は、その「結婚への真剣度の高さ」にあります。
単なる恋人探しや気軽な出会いを目的としたマッチングアプリとは一線を画し、会員の多くが1年以内の結婚を目標に活動しています。
実際に、ユーブライドの公式サイトによると、過去5年間で11,235名もの会員が成婚退会しているという高い実績が、その信頼性を物語っています。
会員層は30代から50代の落ち着いた大人が中心で、特に30代・40代の利用者が全体の約7割を占めています。
そのため、「同年代の結婚を意識した相手と出会いたい」と考える方に最適な環境です。
また、男女ともに有料プランが基本となっているため、遊び目的や冷やかしのユーザーが少なく、真剣にパートナーを探している会員が集まりやすい傾向にあります。
さらに、本人証明や独身証明、年収証明といった6種類の証明書を任意で提出できるシステムも、ユーブライドの安心感を高める大きな要因です。
プロフィールに証明書の提出マークが表示されることで、相手の情報の信頼性が格段に上がり、安心して婚活を進めることができます。
このように、ユーブライドは豊富な実績、真剣な会員層、そして安全なシステムを兼ね備えた、まさに「本気で結婚したい人」のための婚活プラットフォームと言えるでしょう。
この記事では、そんなユーブライドのリアルな口コミや料金体系、効果的な使い方を徹底的に解説していきます。
ユーブライドのリアルな口コミ・評判を徹底分析
ユーブライドを始めるか迷っている方が最も気になるのは、実際に利用した人の「生の声」ではないでしょうか。
料金や機能も大切ですが、本当に結婚につながる出会いがあるのか、どんな人が登録しているのかは、口コミから見えてくる部分が大きいでしょう。
ここでは、SNSやアプリストア、口コミサイトなどから収集したユーブライドのリアルな評判を、「良い口コミ」と「悪い口コミ」に分けて徹底的に分析します。
良い点だけでなく、注意すべき点も理解することで、あなたにとってユーブライドが最適な選択肢かどうかが明確になります。
ユーブライドの良い口コミ・評判
まずは、ユーブライドを利用して満足しているユーザーの良い口コミから見ていきましょう。
「結婚への真剣度」「会員の年齢層」「安全性」の3つのポイントで、特に高い評価が目立ちました。
結婚できた・真剣な会員が多いという口コミ
ユーブライドの口コミで最も多く見られたのが、「真剣に婚活している人が多い」「実際に結婚できた」という声です。
遊び目的や恋人探しではなく、明確に「結婚」をゴールに見据えたユーザーが集まっていることが、ユーブライド最大の強みと言えるでしょう。
具体的な口コミとしては、以下のようなものがありました。
- 「他のアプリと比べて、プロフィールに結婚観をしっかり書いている人が多く、真剣さが伝わってきた。おかげで半年で結婚相手と出会えました。」
- 「男女ともに有料なので、冷やかしが少ないのが良い。メッセージのやり取りも丁寧な人が多く、安心して婚活に集中できました。」
- 「最初は半信半疑でしたが、ここで出会った方と1年間の交際を経て入籍しました。真面目な出会いを求めるならおすすめです。」
ユーブライドに真剣な会員が集まる理由は、主に料金体系にあります。
多くのマッチングアプリが女性無料であるのに対し、ユーブライドは男女ともに有料の「スタンダードプラン」に登録しないと、メッセージのやり取りなどが本格的にできません。
お金を払ってでもパートナーを見つけたいという意欲の高い人だけが活動するため、自然と会員の質と真剣度が高まるのです。
30代・40代の同年代と出会いやすいという口コミ
「同年代の落ち着いた相手と出会いやすい」という点も、多くのユーザーから支持されています。
特に30代から40代、さらには50代の会員が活発に活動しており、ライフプランや価値観が近い相手を見つけやすい環境です。
口コミでは、以下のような声が寄せられています。
- 「30代後半になり、若い子向けのアプリは疲れてしまった。ユーブライドは同年代や年上の方が多く、地に足のついた会話ができて嬉しい。」
- 「40代で再婚活。同じようにバツイチ経験のある方や、理解のある方とたくさん出会えて勇気をもらえました。」
- 「年収や職業が安定している同世代の男性が多く、将来を考えたお付き合いに発展しやすかった。」
ユーブライドは20年以上の運営実績を持つ老舗の婚活サービスであり、流行りのマッチングアプリとは一線を画しています。
そのため、一過性の恋ではなく、本気で将来を考えられるパートナーを探す、落ち着いた大人の男女に選ばれる傾向があります。
結婚を現実的に考える年齢層にとって、理想的な相手と出会える可能性が高いプラットフォームと言えます。
証明書提出で安心感があるという口コミ
婚活において、相手のプロフィールの信頼性は非常に重要です。
ユーブライドでは、各種証明書の提出が可能で、その安全性の高さを評価する声が多く見られました。
安心感に関する口コミには、次のようなものがあります。
- 「独身証明書や年収証明書を提出している人が結構いて、プロフィールの信頼度が高い。安心してアプローチできます。」
- 「本人確認が必須なので、身元がはっきりしない人がいなくて良かった。運営の管理がしっかりしている印象です。」
- 「証明書を提出するとプロフィールで目立つので、真剣度のアピールにもなる。同じように証明書を出している方とマッチングしやすかった。」
ユーブライドでは、以下の6種類の証明書を任意で提出できます。
- 本人証明(運転免許証やパスポートなど)※有料会員は必須
- 独身証明
- 収入証明
- 学歴証明
- 資格証明
- 住所証明
これらの証明書を提出済みの会員は、プロフィールに認証マークが表示されます。
これにより、経歴詐称などのリスクを大幅に減らすことができ、ユーザーは安心して婚活を進めることができます。
特に「独身証明書」は、既婚者が紛れ込むことを防ぐ上で非常に有効な仕組みです。
ユーブライドの悪い口コミ・評判
一方で、ユーブライドにはネガティブな口コミや改善を望む声も存在します。
特に「地方の会員数」「デザイン」「業者・サクラの存在」に関する指摘が見られました。
これらのデメリットを事前に把握し、対策を考えることが重要です。
地方だと会員数が少ないという口コミ
最も多く見られた悪い口コミは、「地方では会員数が少なく、出会いのチャンスが限られる」というものです。
- 「東京や大阪は多いのかもしれないが、自分の住んでいる県では検索しても数人しかヒットせず、選択肢が少なすぎた。」
- 「アクティブなユーザーが都市部に集中しているようで、地方在住だとマッチングするのが難しいと感じる。」
これはユーブライドに限らず、多くの婚活サービスに共通する課題です。
やはり人口の多い都市部に会員が集中する傾向は否めません。
もしあなたが地方在住で会員数の少なさを感じる場合は、検索条件の範囲(居住地や年齢など)を少し広げてみたり、他の婚活アプリや結婚相談所との併用を検討したりするのも一つの手です。
また、プロフィールを丁寧に作り込み、自分から積極的にアプローチすることで、限られたチャンスを最大限に活かす努力も大切になります。
アプリやサイトのデザインが古いという口コミ
機能面ではなく、デザインや操作性に関する指摘も見受けられました。
- 「最近のアプリと比べると、画面のデザインが少し古く感じる。」
- 「直感的に操作しづらい部分があり、慣れるまで少し時間がかかった。」
確かに、トレンドを取り入れた最新のマッチングアプリと比較すると、ユーブライドのデザインはシンプルで、ややクラシックな印象を受けるかもしれません。
しかし、これを「余計な機能がなく、婚活に集中できて良い」「シンプルで分かりやすい」と好意的に捉えるユーザーもいます。
デザインの好みは主観的な要素が大きいため、一概にデメリットとは言えません。
出会いの質や会員の真剣度を重視する方にとっては、些細な問題と感じられることが多いようです。
サクラや業者がいるという口コミへの対処法
「サクラや業者がいるのではないか」という不安の声は、どの婚活サービスにも付き物です。
ユーブライドも例外ではありませんが、この点について正しく理解し、適切に対処することが重要です。
まず、運営側が雇う「サクラ」については、ユーブライドのような月額定額制のサービスでは、運営側にメリットがほとんどありません。
公式サイトでもサクラの存在は明確に否定しており、24時間365日の監視体制を敷いています。
注意すべきは、外部から紛れ込む「業者」です。これらは投資勧誘やロマンス詐欺、他サイトへの誘導などを目的とする悪質なユーザーです。
ユーブライドでは、こうした業者を排除するために、公的証明書による本人確認の義務化や、厳格なパトロール、違反報告機能の設置といった対策を講じています。
ユーザー自身ができる対処法は以下の通りです。
- すぐにLINEなど外部SNSでの連絡を求めてくる相手は警戒する。
- プロフィール写真が美男美女すぎる、年収が高すぎるなど、話が出来すぎている場合は疑う。
- 日本語に不自然な点があったり、会話が噛み合わなかったりする場合も注意する。
- 少しでも怪しいと感じたら、ためらわずに運営へ「違反報告」する。
ユーブライドは、安全への取り組みを強化しており、ユーザーが安心して利用できる環境作りに努めています。
基本的な注意点を守れば、業者による被害に遭うリスクは大幅に減らすことができるでしょう。
ユーブライドの料金プランを徹底解説
ユーブライドで真剣な婚活を始めるにあたり、最も気になるのが「料金」ではないでしょうか。
ユーブライドの料金体系は非常にシンプルですが、無料会員と有料会員では利用できる機能に大きな差があります。
ここでは、具体的な料金プランから他の人気アプリとの比較、支払い時の注意点まで、ユーブライドの料金に関する全てを徹底的に解説します。
ご自身の婚活スタイルに合ったプランを見つけるための参考にしてください。
無料会員と有料会員(スタンダードプラン)でできることの違い
ユーブライドには、無料で利用できる「無料会員」と、全ての機能が使える有料の「スタンダードプラン」の2種類があります。
結論から言うと、ユーブライドで相手と出会い、結婚を目指すためには有料の「スタンダードプラン」への登録が必須です。
無料会員は、あくまでお試し期間と捉えるのが良いでしょう。具体的に何が違うのか、下の表で詳しく見ていきましょう。
機能 | 無料会員 | 有料会員(スタンダードプラン) |
---|---|---|
プロフィール登録・公開 | ◯ | ◯ |
お相手の検索 | ◯ | ◯ |
いいね!の送信 | ◯ (1日5回まで) | ◯ (1日50回まで) |
メッセージの送信 | ✕ (相手が有料会員なら1通目は可能) | ◯ (無制限) |
メッセージの閲覧・返信 | ✕ (有料会員からの1通目のみ閲覧可) | ◯ (無制限) |
プロフィールの詳細閲覧 | △ (一部のみ) | ◯ (全て閲覧可) |
足あとの確認 | △ (過去1週間分) | ◯ (無制限) |
各種証明書の提出・確認 | ◯ (提出は可能) | ◯ (提出・相手の証明書の確認が可能) |
婚活応援コンテンツの閲覧 | ✕ | ◯ |
表からもわかる通り、無料会員ではメッセージのやり取りが実質的に不可能です。
気になる相手が見つかっても、コミュニケーションを取ることができないため、出会いにはつながりません。
まずは無料会員でサイトの雰囲気や会員層を確認し、「ここで活動したい」と感じたらスタンダードプランに移行するのが最も効率的な使い方です。
ユーブライドの具体的な料金一覧
ユーブライドの有料プランは「スタンダードプラン」のみで、男女同額です。
料金は決済方法や契約期間によって異なり、長期プランほど1ヶ月あたりの料金が割安になります。
本気で婚活に取り組むなら、腰を据えて活動できる3ヶ月以上のプランがおすすめです。
以下に、クレジットカード決済の場合の料金をまとめました。
プラン期間 | 一括払い料金(税込) | 1ヶ月あたりの料金(税込) |
---|---|---|
1ヶ月プラン | 4,300円 | 4,300円 |
3ヶ月プラン | 10,800円 | 3,600円 |
6ヶ月プラン | 18,800円 | 3,133円 |
12ヶ月プラン | 29,800円 | 2,483円 |
※料金は2023年時点のものです。最新の情報はユーブライド公式サイトでご確認ください。
※Apple ID決済、Google Play決済の場合は料金が異なることがあります。
婚活は一般的に3ヶ月から6ヶ月程度で成果が出やすいと言われています。
そのため、月額料金が割安になる3ヶ月プランや6ヶ月プランは、コストパフォーマンスの面でも非常に魅力的です。
他の人気婚活アプリとの料金比較
「ユーブライドの料金は他のアプリと比べて高いの?安いの?」と疑問に思う方もいるでしょう。
そこで、他の主要な婚活・恋活アプリと料金を比較してみました。
アプリ名 | 男性料金(1ヶ月/税込) | 女性料金(1ヶ月/税込) | 主な特徴 |
---|---|---|---|
ユーブライド | 4,300円 | 4,300円 | 30代〜40代中心。成婚実績が豊富で真剣度が高い。 |
Pairs(ペアーズ) | 3,700円〜 | 無料 | 累計会員数No.1。幅広い年代・目的の人が利用。 |
Omiai | 3,900円〜 | 無料 | 真剣な恋活・婚活向け。身バレ防止機能が充実。 |
ゼクシィ縁結び | 4,378円〜 | 4,378円〜 | 男女同額。価値観診断やデート調整代行機能あり。 |
マリッシュ | 3,400円〜 | 無料 | 再婚活、シンママ・シンパパ婚活に強み。 |
※料金は決済方法やプランにより変動します。
比較すると、ユーブライドは女性も有料である点が大きな特徴です。
女性が無料のアプリが多い中、あえて男女同額に設定することで、遊び目的のユーザーを排除し、男女ともに結婚への真剣度が高い会員が集まりやすい環境を作っています。
料金は他のアプリとほぼ同水準か少し高めですが、その分、質の高い出会いが期待できるため、結婚を本気で考えている方にとってはコストパフォーマンスが高いと言えるでしょう。
支払い方法と自動更新の注意点
ユーブライドの有料プランに登録する前に、支払い方法と自動更新の仕組みについて必ず理解しておきましょう。
後々のトラブルを避けるためにも重要なポイントです。
利用可能な支払い方法
ユーブライドでは、以下の支払い方法に対応しています。
- クレジットカード決済(VISA, Master, JCB, AMEX, Diners)
- Apple ID決済(iPhoneアプリ版)
- Google Play決済(Androidアプリ版)
- コンビニダイレクト決済
- 銀行振込
- BitCash決済
Webサイト(ブラウザ版)から登録する方が、支払い方法の選択肢が豊富です。
【最重要】プランは自動更新!解約忘れに注意
ユーブライドの有料プランは、購入した期間が終了すると、同じプラン内容で自動的に更新(継続課金)される仕組みになっています。
例えば、3ヶ月プランに申し込んだ場合、3ヶ月が経過すると自動で次の3ヶ月分の料金が請求されます。
更新を希望しない場合は、ご自身で更新停止(解約)の手続きを行う必要があります。
手続きは、次回更新日の前日までに行わなければなりません。
1日でも過ぎてしまうと次の期間の料金が発生してしまうため、注意が必要です。
また、アプリをスマートフォンからアンインストール(削除)しただけでは解約したことにはなりません。
必ず公式サイトまたはアプリ内の所定のページから解約手続きを行ってください。
解約方法は支払い方法によって異なるため、公式サイトのヘルプなどを確認しながら進めましょう。
口コミ・料金からわかるユーブライドで結婚できる5つの理由
数ある婚活サイト・アプリの中で、なぜユーブライドは多くの人に選ばれ、結婚というゴールに結びついているのでしょうか。
これまでに紹介した料金体系やユーザーのリアルな口コミを分析すると、ユーブライドで結婚できる5つの明確な理由が見えてきます。
本気で結婚したいあなたがユーブライドを選ぶべき根拠を、一つひとつ詳しく解説します。
理由1 累計240万人以上の会員数と高い成婚実績
ユーブライドで結婚相手が見つかる最大の理由は、その圧倒的な会員数と確かな成婚実績にあります。
公式サイトによると、ユーブライドの累計会員数は240万人を突破しており、出会いの母数が非常に大きいことがわかります。
会員数が多いということは、それだけ多様な価値観やライフスタイルを持つ人と出会えるチャンスが広がるということです。
地方在住の方でも、自分に合った相手を見つけられる可能性が高まります。
さらに特筆すべきは、その成婚実績です。ユーブライドでは、過去5年間で11,235名もの会員が成婚退会しているという公式データがあります。
これは、1日あたり約6人がユーブライドを通じて幸せな結婚に至っている計算になります。
「結婚できた」という口コミが多いのも、この確かな実績が裏付けていると言えるでしょう。
多くの成功事例があることは、これから婚活を始める人にとって大きな安心材料となります。
理由2 結婚に前向きな30代から50代が中心
ユーブライドの会員層は、結婚を現実的に考えている30代から50代が中心です。
「同年代と出会いやすい」という口コミの通り、真剣に将来のパートナーを探しているユーザーが多く集まっています。
若い世代向けの恋活アプリとは異なり、「まずは友達から」「気軽に会いたい」というよりも、「良い人がいればすぐにでも結婚したい」という温度感の会員が多数を占めています。
年齢層が高いことは、経済的・精神的に自立した大人同士の出会いにつながりやすいというメリットもあります。
そのため、お互いのライフプランや結婚観について、地に足のついた建設的な話し合いが進めやすく、交際から結婚までの期間が短い傾向にあるのも特徴です。
結婚に対する真剣度が高い同年代の相手を探している方にとって、ユーブライドは最適な環境と言えます。
理由3 6種類の証明書提出でプロフィールの信頼性が高い
婚活において、相手のプロフィールの信頼性は非常に重要です。
ユーブライドでは、ユーザーが安心して活動できるよう、以下の6種類の証明書を任意で提出できる制度を設けています。
- 本人証明(運転免許証、パスポートなど)
- 独身証明(公的機関が発行)
- 収入証明(源泉徴収票、確定申告書など)
- 学歴証明(卒業証明書など)
- 資格証明(国家資格の免許証など)
- 住所証明(住民票など)
「証明書提出で安心感がある」という口コミは、この制度に対するユーザーの高い評価を示しています。
各種証明書を提出済みの会員は、プロフィールに認証マークが表示されるため、一目で真剣度の高さやプロフィールの信頼性が判断できます。
特に「独身証明」や「収入証明」は、婚活におけるトラブルを未然に防ぐ上で非常に有効です。
このような信頼性を担保する仕組みが、真面目な出会いを後押しし、結婚へとつながる安心の土台を築いています。
理由4 婚活をサポートする機能が充実
ユーブライドは、ただ会員とマッチングするだけのサービスではありません。
ユーザーが結婚というゴールにたどり着けるよう、婚活を多角的にサポートする機能が充実しています。
例えば、SNSのように気軽に投稿できる「つぶやき機能」は、プロフィールだけでは伝わらない人柄や日常の様子を知るきっかけになります。
趣味や価値観が合う相手を見つけやすく、メッセージの話題作りにも役立ちます。
また、プロフィール作成やメッセージのやり取りに悩んだときに役立つ「婚活応援コンテンツ」も豊富に用意されています。
さらに、有料オプションの「プレミアムメッセージ」や「コンシェルジュサポート」を利用すれば、より積極的に、そして専門家のアドバイスを受けながら活動を進めることも可能です。
これらの機能が、婚活の様々な段階でユーザーを支え、成婚へと導いてくれます。
理由5 再婚希望者にも優しい環境
ユーブライドは、初婚の方だけでなく、再婚を希望する方(バツイチの方やシングルマザー・シングルファーザー)にとっても非常に活動しやすい環境が整っています。
会員の年齢層が比較的高く、人生経験豊富な方が多いため、離婚歴に対して理解のあるユーザーが多いのが特徴です。
プロフィールには「結婚歴」や「子どもの有無」を正直に記載する欄があり、検索時にも「相手の結婚歴を問わない」といった条件で絞り込むことができます。
これにより、お互いの状況を理解した上で出会えるため、ミスマッチが起こりにくく、スムーズに関係を築くことが可能です。
「再婚活でうまくいった」という口コミも多く、さまざまな事情を抱える人が、気兼ねなく次の幸せを探せる場所として機能しています。
すべての会員が幸せな結婚を目指せる懐の深さも、ユーブライドが選ばれる理由の一つです。
ユーブライドの登録から結婚(成婚)までの使い方完全ガイド
ユーブライドは、結婚への真剣度が高い会員が集まる婚活サイト・アプリです。
しかし、ただ登録するだけでは理想の相手と出会い、結婚までたどり着くのは難しいでしょう。
ここでは、ユーブライドを最大限に活用し、成婚退会というゴールを目指すための具体的なステップを、登録から順を追って詳しく解説します。
ステップ1 簡単な無料会員登録
まずは、ユーブライドの無料会員登録から始めましょう。
登録はスマートフォンやPCから数分で完了します。必要な情報は以下の通りです。
- メールアドレスまたは各種SNSアカウント(Apple/Facebook/Yahoo! JAPAN ID)
- ニックネーム
- 性別
- 生年月日
- 居住地
登録自体は無料なので、「まずはどんな人がいるか見てみたい」という方も気軽に始めることができます。
この段階では本人確認書類の提出は不要ですが、メッセージ交換など本格的な活動を開始するには、後ほど年齢確認が必要になります。
まずは公式サイトから、第一歩を踏み出してみましょう。
参考:ユーブライド公式サイト
ステップ2 結婚につながるプロフィールの作り方
マッチングアプリにおいて、プロフィールはあなたの「顔」です。
特に結婚を真剣に考えるユーザーが多いユーブライドでは、プロフィールの充実度がマッチング率を大きく左右します。
手を抜かず、誠実さが伝わるプロフィールを作成しましょう。
魅力が伝わる自己紹介文
自己紹介文は、あなたの人柄を伝える最も重要な項目です。単なる箇条書きではなく、丁寧な文章で以下の要素を盛り込むと良いでしょう。
- 簡単な挨拶と登録した理由:「はじめまして。真剣に結婚を考えられる方と出会いたくて登録しました。」など、誠実な姿勢を示します。
- 仕事について:職種や仕事への向き合い方などを簡潔に書くと、人柄が伝わりやすくなります。
- 趣味や休日の過ごし方:具体的なエピソードを交えて書くと、相手がデートのイメージをしやすくなります。「休日はカフェ巡りをするのが好きで、最近は〇〇というお店のチーズケーキにハマっています。」のように書くと、会話のきっかけにもなります。
- 性格や価値観:「周りからはよく穏やかだと言われます」「二人で協力し合える家庭を築きたいです」など、自分の性格や理想の結婚観を伝えましょう。
- 締めの挨拶:「ここまで読んでくださりありがとうございます。素敵なご縁があれば嬉しいです。」といった丁寧な言葉で締めくくります。
文字数は300〜500字程度を目安に、空欄なく埋めることが大切です。
ポジティブな言葉を選び、あなたとの未来を想像させるような自己紹介文を心がけましょう。
好印象を与えるプロフィール写真
写真は自己紹介文以上に第一印象を決定づける重要な要素です。
メイン写真とサブ写真を効果的に使い分けましょう。
- メイン写真:顔がはっきりとわかる、清潔感のある笑顔の写真がベストです。自撮りよりも、友人に撮ってもらったような自然な雰囲気の写真が好まれます。背景は明るく、シンプルな場所を選びましょう。
- サブ写真:趣味を楽しんでいる様子や、全身の雰囲気がわかる写真を複数枚登録しましょう。旅行先での写真、ペットと一緒の写真、手料理の写真などもあなたの人柄を伝えるのに役立ちます。最大10枚まで登録できるので、多角的に自分をアピールしましょう。
過度な加工が施された写真や、マスクで顔が隠れている写真、複数人で写っている写真は避けましょう。
信頼性を高める詳細プロフィール
年齢や居住地だけでなく、年収、学歴、職業、喫煙の有無、結婚歴などの詳細プロフィール項目は、すべて正直に埋めることが基本です。
特にユーブライドでは、これらの情報が相手を探す際の重要な判断材料となります。
空欄が多いと「何か隠していることがあるのでは?」「真剣度が低いのでは?」といった不信感を与えかねません。
正直にすべてを埋めることで、あなたの誠実さが伝わり、ミスマッチを防ぐことにもつながります。
ステップ3 理想の相手の探し方とアプローチ方法
プロフィールが完成したら、次はいよいよお相手探しです。
ユーブライドには様々な検索機能があるので、これらを活用して理想の相手を見つけましょう。
多彩な検索機能で理想の相手を見つける
ユーブライドでは、年齢や居住地といった基本情報はもちろん、「結婚観」「ライフスタイル」「性格・タイプ」など、非常に細かい条件で相手を絞り込むことができます。
「子供は欲しいか」「共働きを希望するか」「家事の分担」といった結婚に直結する価値観で検索できるため、理想の相手と出会いやすいのが特徴です。
また、「今日のピックアップ」で毎日紹介される相手や、同じ趣味や価値観を持つ人が集まる「コミュニティ」機能も活用しましょう。
条件検索だけでは見つからない、思わぬ出会いが待っているかもしれません。
誠実さが伝わる「いいね!」の送り方
気になる相手を見つけたら、「いいね!」を送ってアプローチします。
ユーブライドの有料会員(スタンダードプラン)は1日に50回まで「いいね!」を送ることができます。
ただ数を送るのではなく、相手のプロフィールをしっかり読んだ上で「いいね!」を送ることが重要です。
さらに、有料オプションの「プレミアムメッセージ付きいいね!」を使えば、なぜ興味を持ったのかを具体的に伝えることができ、相手に真剣な気持ちが伝わりやすくなります。
マッチング率を上げたい場合は、積極的に活用しましょう。
ステップ4 メッセージ交換から初デートまでのコツ
マッチングが成立したら、メッセージ交換がスタートします。
ここでのやり取りが、実際に会うステップに進めるかどうかの分かれ道です。
返信がもらえる初回のメッセージ
最初のメッセージは非常に重要です。以下のポイントを意識して、丁寧なメッセージを送りましょう。
- マッチングのお礼を伝える(「マッチングありがとうございます!」)
- 相手のプロフィールのどこに惹かれたかを具体的に書く(「〇〇がお好きなんですね、私もです!」)
- 相手が返信しやすいように質問で終える(「最近どこか素敵なカフェに行かれましたか?」)
- 長文すぎず、短すぎない適度なボリュームを心がける
「はじめまして」「よろしく」だけの定型文のようなメッセージは避け、あなた自身の言葉で誠意を伝えましょう。
会話を弾ませてデートにつなげる
メッセージ交換が始まったら、お互いの共通点を探しながら会話を広げていきましょう。
プロフィールの内容を深掘りしたり、趣味や休日の過ごし方について質問したりするのがおすすめです。
質問ばかりで尋問のようにならないよう、自分の話も交えながら、会話のキャッチボールを楽しむことを意識してください。
メッセージのやり取りが5〜10往復ほど続き、会話が盛り上がってきたら、デートに誘うタイミングです。
「メッセージで話していた〇〇、とても興味があるので、今度一緒に行きませんか?」のように、会話の流れから自然に誘うのがスマートです。
初デートは、お互いが緊張しすぎないよう、平日の夜か休日の昼間にカフェで1〜2時間お茶をするプランがおすすめです。
ステップ5 真剣交際から成婚退会へ
初デート後も順調に関係を深め、お互いに「この人と真剣にお付き合いしたい」と感じたら、いよいよ真剣交際へと進みます。
真剣交際へのステップアップ
2〜3回目のデートを重ね、お互いの気持ちが固まってきたら、どちらかから真剣交際を申し込みましょう。
「ユーブライドでの活動は終えて、〇〇さんとだけ真剣にお付き合いしたいです」と、ストレートに気持ちを伝えることが大切です。
相手の同意が得られたら、二人ともユーブライドでの新規の相手探しをストップし、結婚を前提としたお付き合いが始まります。
結婚の意思を固めて成婚退会へ
真剣交際期間は、結婚後の生活について具体的なすり合わせを行う重要な時期です。
お互いの価値観や将来のビジョンについて深く話し合い、結婚への意思を固めていきましょう。
そして、プロポーズなどを経て二人の間で結婚の約束が交わされたら、二人揃ってユーブライドを「成婚退会」します。
ユーブライドでは、成婚退会したカップルが体験談を「ご成婚レポート」として投稿すると、お祝いがもらえる制度があります。
あなたの幸せな体験が、次に続く会員の励みになるかもしれません。
参考:ユーブライド ご成婚レポート
このガイドに沿って一歩ずつ丁寧に進めることで、ユーブライドでの婚活はきっと成功に近づくはずです。
あなたの真剣な気持ちが、素敵なご縁を引き寄せます。
ユーブライドの利用がおすすめな人・おすすめできない人
ここまでユーブライドの口コミ・評判や料金プラン、具体的な機能について解説してきました。
これらの情報を総合的に判断し、あなたがユーブライドを使うべきかどうかを見極めるための最終チェックを行いましょう。
ご自身の婚活スタイルや目的に合っているか、ぜひ参考にしてください。
ユーブライドの利用がおすすめな人
ユーブライドは、特に以下のような方にぴったりの婚活サービスです。
一つでも当てはまるなら、登録を検討する価値は十分にあります。
- 1年以内の結婚を真剣に考えている30代・40代の方
ユーブライドの会員は、男女ともに30代から40代が中心です。
公式サイトのデータを見ても、この年代が活発に活動していることがわかります。
同年代の会員が多く、結婚に対する価値観が近い相手と出会いやすい環境です。
「恋人探し」よりも「結婚相手探し」という明確な目的を持ったユーザーが多いため、真剣度の高い婚活を望む方に最適です。
- 再婚(バツイチ)や子持ちでの婚活に理解を求めている方
ユーブライドは再婚活を応援しており、プロフィールに婚姻歴や子供の有無を正直に記載できるだけでなく、同じ境遇の相手を探しやすい検索機能も充実しています。
実際に再婚で幸せを掴んだカップルの婚活成功者インタビューも多く掲載されており、再婚活に不安を感じている方にとって心強いサービスと言えるでしょう。
- コストを抑えつつ、真剣な婚活を始めたい方
結婚相談所と比較すると、ユーブライドの料金は非常にリーズナブルです。
月額2,400円から始められるスタンダードプランは、他の大手婚活アプリと比較してもコストパフォーマンスに優れています。
「いきなり高額な費用をかけるのは不安だけど、無料アプリでは真剣な出会いが期待できない」と感じている方の、最初の本格的な婚活ツールとして非常におすすめです。
- 相手のプロフィールの信頼性を重視する方
「独身証明」「収入証明」「学歴証明」など、最大6種類の証明書を提出できる点は、ユーブライドの大きな強みです。
証明書が提出されている会員はプロフィールにマークが表示されるため、相手の情報の信頼性を見極めやすくなっています。
特に年収や学歴、独身であることなど、結婚相手として譲れない条件がある方にとって、安心して活動できる環境が整っています。
- 自分のペースでじっくり相手を探したい方
ユーブライドは、データマッチング型や仲人紹介型とは異なり、自分で条件を設定して相手を探す検索型のサービスです。
そのため、アドバイザーからの紹介プレッシャーなどがなく、ご自身の仕事やプライベートの都合に合わせて、好きな時間に好きなだけ婚活を進めることができます。
マイペースに活動したい方に適しています。
ユーブライドの利用がおすすめできない人
一方で、婚活の目的やスタイルによっては、ユーブライドが合わない可能性もあります。
以下に当てはまる方は、他のサービスを検討した方が良い結果に繋がるかもしれません。
- 20代前半で、まずは気軽に恋人を探したい方
ユーブライドのメインユーザー層は30代以上で、結婚を強く意識した活動をしている人が大半です。
「まずは気軽にデートできる恋人が欲しい」「同世代の友達を増やす感覚で始めたい」という20代の方には、会員の真剣度や年齢層が合わず、ミスマッチが起こりやすい可能性があります。
このような場合は、より若い世代が多く、恋活目的でも利用しやすいペアーズ(Pairs)やwith(ウィズ)といったアプリの方が適しているでしょう。
- 地方在住で、とにかく多くの出会いを求めている方
悪い口コミでも指摘があったように、ユーブライドは都市部に比べて地方の会員数が少ない傾向にあります。
累計会員数は多いものの、お住まいの地域によっては検索してもヒットするお相手が限られてしまう可能性があります。
登録は無料なので、まずは自分の地域の会員数を確かめてから有料プランに移行するか判断することをおすすめします。
もし会員数が少ないと感じる場合は、国内会員数No.1を誇るペアーズなどを併用するのも一つの手です。
- アプリの最新デザインや操作性を重視する方
ユーブライドは実績のある老舗サービスですが、その分、Webサイトやアプリのデザインが「少し古い」と感じるユーザーもいるようです。
機能面では婚活に必要なものが揃っていますが、最新アプリのような直感的で洗練されたUI(ユーザーインターフェース)を求める方には、少し物足りなく感じるかもしれません。
デザイン性よりも、会員の質や真剣度といった本質的な部分を重視できる方向けのサービスです。
- 婚活の進め方について手厚いサポートを求める方
ユーブライドには婚活をサポートする機能はありますが、結婚相談所のように専任のコンシェルジュや仲人が付いて、お見合いのセッティングや交際中の悩みを個別具体的にサポートしてくれるわけではありません。
あくまで自分で主体的に活動することが前提となります。
「一人での婚活は不安」「プロに相談しながら進めたい」という方は、IBJメンバーズやパートナーエージェントといった結婚相談所サービスの方が向いています。
ユーブライドの口コミ・料金に関するよくある質問
ユーブライドを利用する上で、多くの方が気になる安全性やプライバシー、料金プランの詳細について、よくある質問形式で詳しくお答えします。
登録前に不安や疑問を解消し、安心して婚活をスタートさせましょう。
ユーブライドの安全性は大丈夫?サクラはいるの?
婚活サイト・アプリを選ぶ上で、安全性は最も重要なポイントの一つです。
ユーブライドの安全対策と、ユーザーが気になる「サクラ」の存在について解説します。
徹底された安全対策
ユーブライドは、ユーザーが安心して利用できるよう、以下のような徹底した安全対策を実施しています。
- 信頼できる運営会社: ユーブライドを運営する株式会社Diverseは、婚活業界最大手である株式会社IBJ(東証プライム上場)のグループ会社です。上場企業グループとしての厳しい基準に基づき、個人情報の保護やサービスの健全な運営に努めています。
- 24時間365日の監視体制: 専門スタッフが24時間365日体制でサイト内をパトロールしています。不審なユーザーや不適切な投稿を常に監視し、発見次第、警告や強制退会などの厳格な措置を取っています。
- プライバシーマークの取得: 個人情報を適切に取り扱っている事業者として認定される「プライバシーマーク」を取得済みです。これにより、個人情報が厳重に管理されていることが第三者機関によって証明されています。
- 本人証明・各種証明書の提出: 運転免許証やパスポートなどによる本人証明が必須です。さらに、任意で「独身証明」「収入証明」「学歴証明」なども提出でき、証明書提出済みの会員はプロフィールにマークが表示されるため、相手の信頼性を判断する材料になります。
サクラはいないが業者はゼロではない
「サクラ」とは、サイト側が会員数を多く見せかけたり、有料プランへ誘導したりするために雇う偽の会員のことです。
ユーブライドは月額定額制のサービスであり、メッセージごとに課金されるシステムではないため、運営側がサクラを用意するメリットがありません。
そのため、運営が雇うサクラはいないと考えてよいでしょう。
ただし、一般会員を装ってサービスに潜り込み、外部のサイトへ誘導したり、投資や商品の勧誘、ロマンス詐欺などを目的としたりする「業者」が、残念ながらゼロとは言い切れません。以下のような特徴を持つユーザーには注意しましょう。
- プロフィール写真が美男美女すぎる、またはネット上の拾い画像のように見える
- すぐにLINEなど外部の連絡先を交換しようとする
- 日本語が不自然、または翻訳ツールを使ったような文章を送ってくる
- 具体的な仕事内容をはぐらかし、投資や副業で儲かっている話ばかりする
少しでも「怪しい」と感じたら、関わらずにすぐにブロックし、運営へ通報機能を使って報告してください。
運営が迅速に対応してくれます。
身バレせずに婚活することは可能?
「知り合いに利用していることを知られたくない」という方も多いでしょう。
ユーブライドでは、プライバシーに配慮した機能が用意されており、身バレのリスクを抑えながら活動することが可能です。
- ニックネームでの活動: ユーブライドでは、実名ではなくニックネームで活動します。プロフィールに本名が公開されることはありません。
- プロフィールの公開範囲設定: プロフィールの公開範囲を「全員に公開」「本人確認済みの会員にのみ公開」など、自分で選択できます。また、特定のお相手にだけプロフィールを公開する設定も可能です。
- 写真の公開設定: プロフィール写真を非公開に設定することができます。気になる相手にアプローチする際や、メッセージを交換する相手にだけ個別に公開できるため、不特定多数の人に顔を見られる心配がありません。
- ブロック機能: 知り合いを見つけた場合、相手をブロックすることで、自分のプロフィールを相手から見られないようにし、相手のプロフィールも自分の検索結果に表示されなくなります。
これらの機能を活用することで、身バレのリスクを大幅に下げることができます。
ただし、プロフィールに居住地や職種、趣味などを詳しく書いた場合、共通の知人などを通じて個人が特定される可能性はゼロではありません。
どこまで情報を公開するかは、ご自身で慎重に判断しましょう。
有料プランの解約・退会方法は?
ユーブライドの利用を停止したい場合、「有料プランの解約(自動更新の停止)」と「アカウントの退会」の2つの手続きがあり、意味が異なります。
違いを理解し、ご自身の状況に合わせて正しく手続きを行いましょう。
「解約」と「退会」の違い
- 解約: 有料プラン(スタンダードプラン)の自動更新を停止する手続きです。解約後も有効期限までは有料会員として活動でき、期限が過ぎると無料会員に戻ります。プロフィール情報は残るため、活動を再開したくなった際に便利です。
- 退会: ユーブライドのアカウント自体を削除する手続きです。退会すると、プロフィール情報やメッセージ履歴など、すべてのデータが削除され、復元することはできません。
有料プランの解約方法
解約方法は、利用料金の支払い方法によって異なります。ご自身の決済方法を確認の上、手続きを進めてください。
更新日の24時間前までに手続きを完了させる必要がある点にご注意ください。
- クレジットカード決済の場合:
ユーブライドの公式サイトにログインし、「各種設定」内にある「プラン確認・変更」から自動更新の停止手続きを行います。 - Apple ID決済の場合 (iPhoneアプリ):
iPhoneの「設定」アプリを開き、「自分の名前(Apple ID)」→「サブスクリプション」の順に進み、ユーブライドの項目から「サブスクリプションをキャンセルする」を選択します。 - Google Play決済の場合 (Androidアプリ):
「Google Play ストア」アプリを開き、右上のプロフィールアイコンをタップ。「お支払いと定期購入」→「定期購入」の順に進み、ユーブライドを選択して「定期購入を解約」をタップします。
ユーブライドの退会方法
お相手が見つかるなどしてユーブライドの利用を完全に終了する場合は、退会手続きを行います。
有料プランに加入している方は、先に上記の解約手続きを済ませてから退会手続きを行うことをおすすめします。
退会は、ユーブライド公式サイトにログイン後、「各種設定」メニューの中にある「退会」から手続きできます。
画面の案内に従って進めると、退会が完了します。
ユーブライドでお得に活動できるキャンペーンや割引はある?
ユーブライドでは、よりお得に婚活を進められるキャンペーンや料金プランが用意されています。
不定期開催のキャンペーン
ユーブライドでは、期間限定で有料プランの料金が割引になるキャンペーンを不定期で実施しています。
例えば、「有料プラン登録でAmazonギフト券プレゼント」や「長期プランの料金割引」といったキャンペーンが過去に行われました。
これらのキャンペーンは公式サイトやアプリ内のお知らせで告知されるため、無料会員登録後に情報をこまめにチェックすることをおすすめします。
長期プランの利用で月額料金が割安に
最も確実でお得に利用する方法は、長期プランに申し込むことです。
ユーブライドのスタンダードプランは、1ヶ月プランよりも3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月プランと、契約期間が長くなるほど1ヶ月あたりの料金が安くなります。
婚活は、始めてすぐに理想の相手と出会えるとは限りません。
ある程度の期間、腰を据えて活動することを想定している方は、初めから長期プランを選ぶことで、結果的に費用を抑えることができます。
最新の料金プランやキャンペーン情報については、公式サイトでご確認ください。
まとめ
この記事では、婚活サイト・アプリ「ユーブライド」の口コミや料金、結婚できる理由を徹底解説しました。
結論として、ユーブライドは結婚に真剣な30代・40代が、比較的リーズナブルな料金で安心して活動できるサービスです。
証明書提出による信頼性の高さと、高い成婚実績がその裏付けと言えるでしょう。
本気で結婚相手を探しているなら、まずは無料登録からどのような会員がいるか確かめてみることをおすすめします。